2016年5月22日日曜日

第28回全日本マーチングコンテスト 京都橘高等学校 金賞

_



第28回全日本マーチングコンテスト 京都橘高等学校 金賞
2016/05/13 に公開




ブラスエキスポ2016 京都橘高校吹奏楽部 
 東コースパレード Kyoto Tachibana SHS Band
2016/05/14 に公開
2016年5月8日 万博記念公園にて

予想通り、過酷な撮影でした。雑な画角+ブレブレ動画で申し訳ないです。また、途中メ­モリ容量オーバーによるSDカード交換作業のため映像が途切れ途切れとなる箇所があり­ます。
追尾撮影されていた方々、何度も前を横切ってしまい申し訳ありませんでした。




たちばなジョイントコンサートシリーズ2016(5月5日)
 Tachibana Performance2016 京都橘高校吹奏楽部 Kyoto Tachibana SHS Band
2016/05/05 に公開
2016年5月5日 たちばな ジョイント・コンサート・シリーズ2016より 第Ⅰ部の演奏模様です。





【なんとなくも】



_

2016年5月15日日曜日

「定価3兆円」というとんでもない『図鑑』:

_
 定価が『3兆円』という図鑑がある。
 スゴイ、トンデモナイ!
 でも、期間限定?で割引料金で売られているというのだが。




ロケットニュース24 2016/05/13
http://rocketnews24.com/2016/05/13/747915/

【定価3兆円】
小学6年生が書いた話題の書籍『文房具図鑑』を買ってみた 
 文房具メーカー「全てにおいて圧巻」「恐れ入りました」

  私たちの生活に欠かせない文房具。普段、何気なく使っているボールペンやカッターだが、その1つ1つには文房具メーカーの試行錯誤やアイデアが詰まっている。
 よく考えたら、これほど機能美に特化したジャンルも珍しいかもしれない。



 そんな踏み込んだら深そうな文房具の世界を、愛溢れまくりにレビューした本が出版され、話題となっている。
 その本の名前は『文房具図鑑』。作者はなんと小学6年生! 
 瑞々(みずみず)しく鮮烈な切り口の本書は、文房具メーカーから
 「全てにおいて圧巻」
 「恐れ入りました」
 「我が社のバイブルにします」
などのコメントが多く寄せられている。 

●・作者は小学6年生
 この図鑑は元々、作者である山本健太郎くんが2015年に小学校の自由研究として作成したものだ。
 その内容の濃さが話題となり、今年2016年3月に出版された。



 本を開くと、まず目に入るのは作者のサイン。
 日本語を筆記体にしたような字体で書かれている。
 私(中澤)も小学生の頃、芸能人が書くような “読めないサイン” に憧れたなあ。



●・ページを開くと愛が溢れだす
 ページをめくると、A4サイズに絵と説明文がビッシリ書かれている。
 1ページにつき4~6個の文具のレビューが記載されていて、
 説明の合間を縫うように “謎のオッサンキャラ” の絵や「文具最高だぜ」という健太郎くんの魂の声が書きこまれている。
 読んでいると、小学生時のテンションがフラッシュバックしてくるようだ。



 それはともかく、どんなレビューが書かれているのか、
 私がグっときたレビューを3つほどピックアップして以下にご紹介したい。

●・BIC / オレンジ / ボールペン
 1番かきやすい! 
 人によっては書き味が重いという人がいるけど私にとっては1番かきやすい! 
 80円ながら……やはりすごい! 
 1.0がオススメ(『文房具図鑑』より引用)

──「やはりすごい」に実感がこもっている。




●・三菱鉛筆 / 油性マーカー サインペンPIN
 この本をかいているペンがコレだ。
 0.3と細いながら強弱をつけられ、非常にべんりだ。
 ペン先がつぶれると細い字は書けない。
 (『文房具図鑑』より引用)

──ペンを買う時に気になることの1つが、どんな線になるかということ。
 この図鑑自体がペンの説明になっている。




●・不易糊工業株式会社 / フエキくんグルー / 液状のり
 ようちえんの時に1回は使ったことがあろうフエキくんが液体のりになった。
 つかいごこちはもってないので分からない。
 自立式なので最後までノリをつかいきれる。
 (『文房具図鑑』より引用)

──マジかよ! 
 あのフエキくんが液体のりになっただって!? 
 ヒャッホーもう指にゴミがくっつくこともないぜェェェエエエ!



 文房具の説明以外にも文房具クイズや文房具をテーマにしたマンガ、トリビアなどが盛り込まれ飽きさせない。
 そして、巻末の特別付録として、各文房具メーカー、学校の先生や友達の声が続き、最後に健太郎くんの書いた「あとがきのあとがき」にて本書は締められる。
 なお、プロである文房具メーカーの声には下記のようなコメントが並んでいた。



●・文房具メーカーの声
★.オルファ「セールストークともいえるコメントやブランド名の由来などもよく調べ上げたな、と感心いたしました」
★.コクヨ「観察力、イラスト、鋭い視点に脱帽です!」
★.スタビロ「なるほど! と叫びながら楽しく全部読んじゃいました」
★.セーラー万年筆「山本健太郎……おそろしい子!」
★.ゼブラ「我が社の全社員のバイブルにします」
★.ツバメノート「近い将来の文具王になる事のできる逸材だと思いますよ」
★.プラス「全てにおいて圧巻でした!」
★.マグネット「文具への情熱が詰まった素晴らしい内容!」
★.三菱鉛筆「忠実に再現された絵と、メーカーも驚くようなコメントの数々に感激しました」
★.ミドリ「今度、一度うちの会社に来てください」
(『文房具図鑑』より引用)

 絶賛の嵐! 
 しかし、この愛と情熱にあふれた100ページを見たらそれも納得だ。
 絵や文字は小学生のそれなのに、そのマニアックさはとても小学生が自由研究で作ったものとは思えないレベルである。
 最後に、本書の裏表紙を見てみると……



“本体3兆円+税” と定価が記載されていた。
 税金だけで2400億か……。
 しかし、それが書店で約99.99999995%オフの1500円で発売されている。
 クソお買い得! 
 買うなら今だ!!
<<いまでしょ!!>>

▼小学6年生が作ったとは思えないレベル





【なんとなくも】



_

神技:コップのジュースをこぼさず「宙返りするドローン」

_


●Den internasjonale dronedagen – vil brusglasset overleve?  2016/05/09 に公開 視聴回数 55,925 回


ロケットニュース24 2016-05-12 22.00.50
http://rocketnews24.com/2016/05/14/747730/

神ワザかよ! 
コップのジュースをこぼさず「宙返りするドローン」現る!!

 飛行機やヘリコプターなどの実機に代わって、空撮に利用されるのが当たり前となったドローン。
 最近では、安価なものでもカメラが搭載されるようになり、興味を持ち始めている方も多いのではないだろうか。

 そこで気になるのが、飛行中の安定性である。
 もし機体が突然バランスを失って墜落しようものなら大事故にもなりかねない。
 しかし今、そんな不安を覆すほど安定した飛行を披露するドローンが話題になっているという。

●・開発したのはノルウェーの「Tek.no」社
 そのドローンの動画を公開したのは、ノルウェーでスマートフォンやタブレット、パソコンやオーディオなどの電子機器に向けた技術を研究している「Tek.no」社である。

●・ジュース入りのコップをのせたまま宙返り
 普通であれば、ドローンの上にジュース入りのコップをのせるなど絶対にすべきではない行為だ。
 ましてや、そのコップをのせたまま宙返りするなんてことはもってのほかである。
 しかし、今回登場するドローンはそれを難なくこなしてしまうから驚きだ。
 動画では、実際にジュース入りのコップをのせたまま宙返りするドローンを見ることが出来る。

●・コップをのせてドローンが飛び立つ
 動画を再生すると前述の通り、ジュース入りのコップをのせられたドローンが映し出されるのだが、パッと見たところコップは固定されていない様子だ。
 続けてドローンが飛び立つと、32秒あたりのところで急降下しながら「クルン!」と宙返り。 

●・素晴らしい安定感
 そしてコップのジュースはというと
……な、なんと、こぼれていないではないか!! 
 飛行が安定しているのはドライバーの技術なのか、それとも機体そのものが高性能なのかは不明だが、とにかく素晴らしい安定感としか言いようがない。

 しかし、性能が良いからといって油断は禁物。
 日本ではドローンの飛行を規制する改正航空法が去年12月に施行されたばかりだ。
 何よりも、ルールを守って安全に楽しく遊ぶことが大切である。

2016年5月12日木曜日

『翔んで埼玉』:30年前の復刻マンガがバカ売れ!

_
 「サイタマ」といえば、やはりどうしても『ワンパンマン』を想起してしまうのだが。


東洋経済オンライン 2016年05月12日 高部 知子 :東洋経済オンライン編集部
http://toyokeizai.net/articles/-/116511

55万部!「翔んで埼玉」がバカ売れした理由
30年前の復刻マンガが、なぜ爆発したのか


2016年5月11日水曜日

カナダの少年、「マヤ文明の古代都市」を星座の星の配置から大発見

_


WEDGE Infinity 日本をもっと、考える 2016年05月11日(Wed)  BBC News
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6765

カナダの15歳少年、失われた古代都市を発見
――寝室から



  15歳のとき、自分は何をしていた?
  何が最大の成果だった? 
 ちなみにカナダの15歳少年、ウィリアム・ガドゥリ君にとっては、マヤ文明の失われた古代都市発見がそれにあたる。
 専門家をしのぐ発想で星図と衛星写真を比較して、探り当てたのだ。
 メキシコのジャングルで見つかった都市遺跡は、マヤ文明で4番目の規模のものとされる。
 ケベック州サンジャン・ド・マタ出身の15歳は、この古代都市を「火の口」と名付けた。

 ガドゥリ君の発見の報告はまず、投稿サイト「Reddit」から広まり、数百人が驚きと称賛のコメントを書き込んだ。

 ウィリアム君は幼いころからマヤ文明に夢中だった。
 2012年に世界が終るというマヤ暦の予告に興味を持ったのがきっかけだった。

 趣味はやがて真面目な研究へと転じた。
 想像力豊かな少年は、マヤ文明の都市の位置が、マヤの星座に対応しているかもしれないと仮説を立てた。
 「マドリード絵文書」と呼ばれる古文書から22のマヤ星図を分析し、星の位置を、グーグル―・アースが撮影したユカタン半島の衛星写真に重ね合わせてみた。
 その結果、117のマヤの都市は確かに星の位置に一致しており、特に明るい星の場所に大きい都市があることも分かった。

 ウィリアム君は次に、23番目の星座を衛星写真に重ねてみたところ、不一致に気づいた。
 恒星は3つあるが、古代都市が2つしかなかったのだ。
 3つ目の星の位置にあたる場所は、メキシコとベリーズ国境上だった。
 当時は未発見の古代都市はうっそうとした森林に覆われ、ウィリアム君の発見が確認できなかった。

 ありがたいことに、ウィリアム君はすでにカナダ宇宙庁(CSA)と親しくしていた。
 マヤ古代都市の位置に関する持説を披露して、前年の科学コンクールに優勝したのを機に、CSAはウィリアム君に最新式のRADARSAT-2衛星による写真を提供していたのだ。
 20億ドルするこの衛星は、最先端の地表探査能力を備えており、ウィリアム君が見つけた場所の映像撮影に成功した。

 ウィリアム君はさらに、2005年以降の衛星写真や構造物の痕跡がないか、インターネットで探し回った。
 2005年にはこの地域で火事があり、地表が今以上にあらわになっていたからだ。

 集めた写真の数々を携え、ウィリアム君はニュー・ブランズウィック大学の遠隔測定専門家、アルマン・ラロック博士と共同作業を開始した。
 衛星写真を調べ、デジタル・イメージ技術を応用することで2人は見事な結論にたどりついた。
 ラロック博士は、ウィリアム君が発見したのは、30の建築物と高さ86メートルのピラミッドからなる主要都市だと、証明することに成功したのだ。

 ウィリアム君の発見は広く称賛された。
 CSAの科学者たちは「素晴らしい」研究だと称え、メダルを授けた。

 ウィリアム君はこの町を「ク・アアク・チ」と名付けた。
 「火の口」という意味だ。

 では、ウィリアム君の今後は? 
 次は2017年にブラジルで開かれる国際科学祭に参加して研究を発表する予定だ。
 また、考古学チームが近いうちに118カ所目となるマヤの都市に訪れてほしいと期待している。
 できればそこで、発掘作業を行ってほしいと。
 ラロック博士はいささか慎重で、「モントリオール・ジャーナル」に
 「要は、資金の問題だ。現地探査にはすさまじく費用がかかるものなので」
と話している。

 現地調査がいつになるかはともかく、ウィリアム君の業績はほぼ間違いなく歴史に刻まれるだろう。
 研究内容は近く科学誌に掲載される予定で、似た手法を使えば失われたマヤの古代都市がほかにも見つかるだろうと期待されている。

(筆者・アレックス・ダケビチ)

(英語記事 How a 15-year-old discovered an ancient city)

提供元:http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36263772



sorae.jp 5月11日(水)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00010001-sorae_jp-sctch

 カナダの少年、「マヤ文明の古代都市」を星座の星の配置から大発見


●The Descending God's Temple which is on the   Mayan site of Tulum. It is located on the eastern coast of the Yucatan Peninsula in Mexico. CREDIT: AFP/GETTY IMAGES

まさに発想の勝利とでも言うべき、素晴らしい発見がカナダの15歳の少年によって達成されました。
 同国に住むウィリアム・ガドリー君は星座の星の配置を地図に当てはめることで、ジャングルに被われたマヤの古代都市を発見することに成功したのです!
 
 以前より中央アメリカの古代文明に興味を惹かれていたガドリー君は、星座の星の並びとマヤの古代都市の配置を観察していました。
 そしてある時、その星座の星とマヤの古代都市の位置に関連性があることを発見するのです!
 
 22の星座の星が117のマヤの都市に一致していることを確認したガドリー君は、
 23番目の星座の星の一つに一致する都市がないことに気づきます。
 その場所は、メキシコのユカタン半島。
 ガドリー君はカナダの宇宙局に事情を説明し、当該箇所の衛星写真を撮影。
 そして、ピラミッドと思われる古代都市の一部の発見につながったのでした。


●William took to Google Maps and found that there must be another city hidden in the Yucatan Peninsula of Mexico CREDIT: CANADIAN SPACE AGENCY

「星座に存在する明るい恒星の位置がマヤの古代都市の場所と一致していると発見したときは、本当に驚いたよ」
とガドリー君は語っています。
 さらに今回発見された古代都市は、マヤの古代都市の中でも最大のものである可能性があるそうです。
 
 ガドリー君はこの新たな都市を「K’aak Chi」と命名。これは「火口」を意味しています。
 それにしても、他の科学者達が数百年かけてもわからなかった事実を発見したガドリー君に拍手を送りたいですね!


●William has named the new city  K’aak Chi CREDIT: CANADIAN SPACE AGENCY

なお、この場所はメキシコの都市部からかなり離れた場所にあり、遺跡の探索は容易ではないとのことです。

【関連記事】
Star pupil finds lost Mayan city by studying ancient charts of the night sky from his bedroom

2016年5月7日土曜日

京都・丹後半島 伊根町::伊根町若手漁師募集案内

_

●[美しき日本] 京都 伊根町
2013/04/08 に公開
海と生きる舟屋の町には、自然を愛し受け入れる日本人の原点があります。

舟の収納庫「舟屋」が立ち並ぶ、日本人の心のふるさと

丹後半島の北東部、日本海に面する伊根町は、海面すれすれに舟屋が立ち並ぶ独特の町並­みで知られています。
江戸時代からあったといわれる舟屋は、もともと舟を海から引き上げ、雨風から守るため­の小屋でした。現在は、1階が舟を収納する船揚場、物置、作業場になっており、2階は­客室や民宿、生活の場として活用されています。伊根湾は海岸線が複雑で、町のほとんど­が切り立った崖と山から構成されるため、人が居住できる面積が限られていました。この­土地を最大限活かすための知恵と工夫が、舟屋だったのではないかと考えられています。
どこか懐かしさを感じるのは、海に寄り添い、海とともに生きる素朴な暮らしが、自然と­共生してきた日本人の心に通じるからかもしれません。
周囲5Kmの湾に沿って230軒もの舟屋が並ぶ世界でも珍しい港町は、2005年、国­の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。

GoogleMap
http://goo.gl/maps/oKwXw

Present by KTR・北近畿タンゴ鉄道(制作2012年7月)

YouTubeチャンネル「NipponArchives」
https://www.youtube.com/NipponArchive...

「美しき日本」シリーズ
奈良 https://www.youtube.com/playlist?list...
岐阜 https://www.youtube.com/playlist?list...
三重 https://www.youtube.com/playlist?list...
広島 https://www.youtube.com/playlist?list...
京都 https://www.youtube.com/playlist?list...
神奈川 https://www.youtube.com/playlist?list...
四国 https://www.youtube.com/watch?v=o-wRA...
熊野古道 https://www.youtube.com/watch?v=zux-8...


●京都府 伊根町 空撮 伊根漁業協同組合 伊根町観光協会 許可撮影 Sky Vision Pro
2015/01/13 に公開
2015年1月 早朝の伊根漁港・漁船が入港すると活気つく港、日本海の幸を求めて遠くの方もお買い物­、ここでは一般の方も獲れたてのお魚が買える珍しい漁港です。天候によって状況は変わ­ります。


サーチナニュース 2016-05-07 07:39
http://news.searchina.net/id/1609176?page=1

日本には、何時間かけても行くべき「日本風ベニス」の町がある! 
中国メディアが紹介

 旅行の目的地には主に2つのタイプがある。1つは近場で交通の便がいい観光スポット。
 もう1つは、交通の便が悪く、行くのに時間がかかる「景勝の地」だ。
 不便な景勝の地に行くにはそれなりのモチベーションと忍耐力を必要とするが、たどり着いたときの達成感や得も言われぬ美景を目にした時の感動は、計り知れないものがある。

 中国メディア・網易は5日、日本国内にある
 「どんなに時間をかけても行く価値のある」観光スポット
として、京都・丹後半島北部にある伊根町について紹介する記事を掲載した。

 記事は、伊根町が「日本で最も美しい村の1つ」であるとし、
 大阪や京都といった主要エリアからだいたい2-3時間はかかる辺鄙な場所にあると紹介。
 一方で、かつて漁業が盛んだった名残を思わせる舟屋の数々を特徴とする美しい景色は、「さらに多くの時間がかかったとしても、見る価値がある」と評している。

 そして、この地域に並ぶ舟屋の住宅は1階部分が船を停泊させる場所になっており、生活空間が2階に存在すると説明。
 遠くからみると水面に浮かんでいるように見える舟屋、背後にそびえる山林の風景は「思わずベニスを想起させる」とする一方で、その建築様式には「日本の情緒や風貌が色濃く表れている」のだと伝えた。

 また、現在230軒ほど存在する舟屋は「重要伝統建造物群保護エリア」指定によって保護されており、容易に立て直しが許されないことも紹介。
 「小さい町だが、短期滞在する価値はある。
 1-2日滞在すればスローライフが味わえ、しかも海の幸も山の幸も新鮮でうまい。
 漬物や乾物といった土産物は、品質価格ともにとても満足いくものだ」
としている。

 「有山有水」という言葉があるように、中国の人は山あり水ありの場所を「いいところ」として好む傾向にある。
 日本の象徴とも言える富士山も、近くに海や富士五湖といった「水」があるからこそなおのこと中国人を「いや絶景なり」と感嘆せしめるのではないだろうか。

 そういった意味でも、伊根町は魅力的な場所だ。
 しかも、日本的であるとともに舟屋という特徴的な建物が残っている、食べ物がおいしい、とあれば、これから訪れる中国人観光客の数は増えてくるかもしれない。
 ある中国ネットユーザーが「大きな中国人観光客の波、接近中」と冗談めいたコメントを残していたが、まったくあり得ないことではなさそうだ。



●[4K 徳島映画祭 参考出品作品] iPhoneで撮る4K 伊根町
2015/12/03 に公開


●伊根町若手漁師募集案内
2016/04/17 に公開 視聴回数 124 回




【なんとなくも】



_