運動させずに、ビールなどをたらふく飲ませて病的な肥満肉質を作り霜降り肉という和牛を作る方法がある。
一方で豚では逆に運動を強要して筋肉質ブタを作るということのようである。
どちらがいいかとといえば、どうしてもブタのほうが健康だと思うのだが。
『
TBS系(JNN) 10月4日(火)15時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161004-00000072-jnn-int
中国の農場、トライアスロン選手のように動く豚が人気に
中国の農場で、豚が豚らしからぬ動きをするとして人気を集めています。
勢いよく走り、そのまま水の中に飛び込む豚。
思い切りのよい飛び込みの後は、上手に水泳をします。
中国・上海の農場では、豚がトライアスロンの選手のように陸上と水中をハードに動き回り、その豚らしからぬ姿が見物客の人気を集めています。
「豚って普通はなまけ者だと思っていたけど、ここの豚たちはとてもエネルギッシュだね。
とても健康的に見える、聞いたこともないし珍しいよ」(見物客)
自主的にこの運動を行っているという豚たちですが、ゴールにはちゃんとご褒美のキャベツが用意されているということです。
』
『
Record china配信日時:2016年11月17日(木) 21時0分
http://www.recordchina.co.jp/a155359-2.html
中国の養豚農家、ブタに高飛び込み強要
「肉質向上し、3倍高値で売れる」―湖南省


2016年11月17日、中国湖南省寧郷県関山村の養豚農家が実践している大胆な飼育法が話題だ。ブタを池に飛び込ませることで肉質が向上し、通常の3倍以上の値段で出荷できるという。
南方網が伝えた。
養豚農家の黄(ホアン)さんは
「ブタは泳がせることで免疫力が上がり、食欲や成長速度が増す。こうして育てた豚肉は質と口当たりが良くなる」
と話す。
この飼育法は「猪八戒の飛び込み」と呼ばれ、村の観光名所になっている。
』